GoHome Concordia

>>prev >>return >>next

マンドリンオーケストラの為の「星の庭」(初稿版)

Starry Garden forMandolinOrchestra (1985)
小林 由直
Yoshinao Kobayashi (1961.8.6 Yokkaichi 〜)

 作者は1961年三重県四日市に生まれ、4才よりピアノを習いはじめ、四日市高校在学中より作曲を始め田中照通氏に師事した。山口大学医学部を経て、現在内科医として三重県内に勤務。医学博士。山口大学医学部時代にマンドリンクラブに入部、当時より指揮に作品発表にと活躍してきた、現在斯界で最も多くの秀作を世に問うている売れっ子作曲家である。年代的にも私たちと同時代の作曲家として、常にその作品は刺激的であり、かつマンドリンオーケストラの新たな可能性の扉を次々に開きながら斯界のリーダーとして活躍している。1999年より2002年までギターマンドリン合奏団"meets"音楽監督を勤め、現在は各地の団体の指導及びマンドリンの世界にとどまらない幅広い分野で作曲に活躍している。斯界においては1985年には、「北の地平線」で日本マンドリン連盟主催の第4回日本マンドリン合奏曲作曲コンクールにおいて第2位を受賞した。当クラブでは1992年の「マンドリン協奏曲」、1995年の「音層空間」と二度にわたって作品を委嘱し、初演している。近年は吉水秀徳氏、加賀城浩光氏とのコラボレーションで企画されたCONCERT1961や、柴田高明氏の為に作曲されたマンドリン協奏曲第二番などマンドリンが持つ楽器としての本来の機能を最大限に活かし、日本的な楽曲や西洋の伝統に沿った制作に取り組み、特に独奏作品を中心にドイツTrekel社より作品が相次いで出版されている。
 本曲は1985年11月にわずか5日間で書き上げられて、翌12月、山口大学マンドリンクラブによって初演された。小林氏の作品の中ではアンコールピースとして取り上げられることの多い小品だが、しっかりした作品作りは氏の作品に一貫したものである。現在は二度にわたり改訂が施されているが、今回は作者の了承を得て、初演版の総譜を使用して演奏する。初期の小林作品には叙景的な作品が多いが、本曲は心象風景といい換えた方が適切かもしれない。第一マンドリンとギターが両翼で歌いあげる主題のえも言われぬ美しさは小品ながら小林作品の珠玉といえるだろう。
 東京のような都会ではどんなに晴れても、「星の庭」と呼べるような夜空には出会いようもないが、今宵、演奏会の帰り道、晴れていたならばぜひ一度は夜空を見上げて、今は遠くへ行ってしまった、貴方の大切な人のことを思い出してみてほしい。この曲は忘れかけた記憶の中から、その人とのかけがえのない想い出を引き出してくれる、そんな不思議な曲である。

 皆さんは夜空を眺めたことがありますか?もう久しく夜空を仰いだことのない人もたくさんいるんじゃないでしょうか?
 晴れてよく澄んだ、深夜の、それもビルのあかりの全くない真っ暗な空をしばらく眺めていると本当にたくさんの星々が輝いているのが見えてきます。それぞれの星は気の遠くなるような距離を離れ、気の遠くなるような遥か彼方より光を放っています。その光の饗宴を見ていると宇宙の限りない広さと、その片隅にいる自分のちっぽけな存在に思いをいたさずにはいられません。
 学生時代、夜も更けて友達の下宿から帰るときに見た、あの美しい夜空と、若くして逝った星空の大好きだった友人にこの曲を捧げたいと思います。 (作曲者記)

第40回記念定期演奏会より/解説:Yon