GoHome Concordia

>>prev >>return >>next

凱旋行進曲

Marcia Trionfale (1898)
ジュセッペ・マネンテ 作曲 石村 隆行 編曲
Giuseppe Manente (1867.2.2 Sannio〜1941.5.17 Roma) / Trans. Takayuki Ishimura

 作者は斯界では知らぬ者はいないイタリアの作曲家。王立陸軍学校付属の軍楽学校にて音楽教育を受けた後、軍楽隊長を歴任した。この経歴から、作品は主に吹奏楽のために書かれている。マンドリン合奏のためにも多くの作品を残しており、その中には、1906年のIl Plettro誌の第1回作曲コンクールで銅杯を受賞した幻想曲「秋の夕暮れ」、1908年の第2回作曲コンクールで上位佳作を受賞した序曲「メリアの平原にて」や1906年のシヴォリ音楽院の作曲コンクールで第2位を受賞した4楽章の交響曲「マンドリン芸術」などの重要な作品が含まれる。マネンテの作曲において演奏媒体は二義的なものであったようで、最初に吹奏楽で作曲され後にマンドリン合奏に編曲された序曲「小英雄」(Il Plettroの第4回作曲コンクールで第2位を受賞している)や、その反対にマンドリン合奏のために作曲されて吹奏楽に編曲された序曲「メリアの平原にて」が存在するなど、作曲者自身による作品の編曲が多く存在する。戦後、故中野二郎氏らによって多くの作品が吹奏楽からマンドリン合奏へ編曲されている。
 行進曲はマネンテが得意としたジャンルで、多くの作品が残っている。凱旋行進曲と銘打たれた曲は本曲の他に後年作曲された「恵まれた結婚」がある。本曲はマネンテの作品の中でも最初期に属するものであるが、長3度の転調を3回繰り返して元の調に戻る循環的転調、主調提示の主題を主調以外の主題よりも後に提示する独自のソナタ形式、2つの主題を対位法的に融合させる手法など、作者の代表的な作曲技法をつぎ込んだ意欲的な作品である。
 本曲の主調はニ長調である(原曲は変ホ長調)。主題は4つあって、循環的転調による主題A、順次下降を軸とする主題B(後年の「恵まれた結婚」の主要動機と関連性を感じることもできる)、雄大な主題C(第1主題に相当)、穏やかな主題Dからなる。提示はA(ヘ長調-イ長調-変ニ長調)、B(変ニ長調)、C(ニ長調)、D(変ロ長調)の順番に行われる。その後、やや展開されたA(変ロ長調-ニ長調-嬰ヘ長調)が挟まれた後に、提示と同形のB(変ニ長調)が奏される。その後Dがイ長調で奏されるが、ここで対旋律としてAが現れる。この対旋律のA(イ長調)は、そのまま循環的転調(イ長調-変ニ長調-ヘ長調)の一部となる(ここでDはAと融合するためか、主調での再現は行われない)。そしてC(ニ長調)がSostenutoで再現される。その後は拍子を4/4から2/2に変えて、A(ニ長調-ヘ長調)、B(ニ長調)が簡略的ではあるが主調で再現される。

参考文献:
 中野二郎著「いる・ぷれっとろ」
 http://homepage1.nifty.com/yasu-ishida/

第43回記念定期演奏会より/解説:Kiyota