組曲「田園にて」
"In Campagna" Suite in quattro Tempi,Op.56(1928)
ジュリオ・デ=ミケーリ 作曲/石村 隆行 編曲
Giulio De=Micheli (1889.9.26 La Spezia〜1940.9.30 Como)

1.Alba estiva(夏の夜明け)
2.Il torrente(急流)
3.Sotto i castagni(栗の木の下で)
4.La Sagra(祭)

 作者はイタリア北部のリグリア州ラ・スペチアに生まれた作曲家でヴァイオリニスト。5歳の頃からヴァイオリンを学び、15歳で学位を取得し後、パルマのボイト音学院に移りロメオ・フランツォーニ氏に師事した。五年後には最高の成績で教授の資格をとったが、そのまま音学院に残り、イターロ・アッツォーニ氏に師事して対位法を学んだ。
 26歳の時にブリュッセルのトムソ音楽学校に入学し、ヴァイオリンのヴィルトゥオーソとして大賞を得たのに続き、チューヒ音学院校長のアンドレア・フォルクマー氏に師事し作曲を学んだ後、1927年にはイタリアに帰国し、生地に定住して作曲、音楽評論などにも活躍した。またヴァイオリニストとしてもヨーロッパの多くの都市や果てはエジプトにまで演奏旅行を行い、各地で成功を収めた。晩年はベルガモ近郊のコモに移り住み没したが、コモの街では彼を追悼して、街の通りに彼の名を冠して偲んだ。彼の墓地には『いつも枯れる事のない美しい調べの創造者、マエストロ・ジュリオ・デ=ミケーリ、この家に眠る。生誕地ラ・スペツィアの誇り、彼が眠るコモの誇り。』と碑文が刻まれている。
 作品の数は約160曲を数え、その多くが管弦楽の為の作品で、当時彼の作品をレパートリに入れないオーケストラは無い程だったといわれ、オペレッタ『葡萄畑の恋』等は何度もラジオで放送されたらしい。その作品の全貌は作者の遺族から石村氏に送られた資料で明らかになりつつあるが、代表作には小組曲のシリーズを始め、本曲、『舞踏組曲』、『アルカディア組曲』、『エジプトの幻影』等、15の組曲や、2つの交響的前奏曲、レクイエム、八曲のオペレッタ等がある。彼の音楽の根幹をなす特徴は『詩的な音楽』であり、半音階的な手法と叙情性の絶妙のパランスは特筆に値するものである。景色、詩、太陽の光、鐘の音、絵画など全てが彼の着想の為に存在し、彼は常に思いついた楽句を身近な(紙巻き煙草の包みにまで)紙に書き付け、インスピレーションを膨らませたという。
 本曲は1928年にイタリアはサン・レモの出版社ベルトラモより出版された作品で、彼のイタリア帰国後間もない頃のもの一連の小組曲の直後の作品番号でもあり、彼の前半期の作品の総決算とも言える大作である。田園地帯の夜明けから、木々のざわめき、小鳥のさえずりが聞こえはじめ、小川のせせらぎは軽妙に笑い声をたてる。居眠りをしている栗の木の下ではときおり、その実が落ちて転がる。そして収穫の時期を迎えた村には賑やかな祭りの鐘が鳴り響く。曲の冒頭から眼前に広がる田園地帯の風景はそこが演奏会の場で或ることさえ忘れさせてくれるものであろう。

第24回定期演奏会より/解説:Yon


>>Home >>Prev >>Return >>Next